Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分の場合、ストレートネックになり、更にその次のステップで、胸椎まで前に折れ曲がって肩も前に倒れてくるような骨格になってきてます。恐らくマウス操作で、肘を後に引くような操作も長時間行っているからだと思います。そりゃ、呼吸が浅くなり自律神経が安定しなくなりますよね。母の兄弟が全員、胸椎が前に折れ曲がるような姿勢になってますので、遺伝的な要素もあるかもしれません。
鼻呼吸が正常にできることが良い状態である一つの指標だと思います。姿勢が悪いと鼻呼吸がしづらいですから。
お世話になってます。仰る通りですね。基本的に口呼吸のメリットはないです🙇♂️
あてはまることばかり😂日常生活しながらも肋骨が開きすぎないようにするような普段の呼吸のポイントなどを教えてもらえたら嬉しいです。先生の動画を見ながら肋骨を意識して、、と頭で考えながらの練習も頑張っていこうとおもいますが、それと合わせて、普段の癖から変えていけるような簡単で続やすいものもあるといいなと思います。
呼吸が課題です😢 浅くて、ついつい吸うばかり…吸うことで肋骨も開いて首もすくんで肩が上がってしまってます。目線がつい下方になることも原因かな…😢 脇が開いていることも一因でしょうか?
それもあるかもしれないですね。
自分の場合、ストレートネックになり、更にその次のステップで、胸椎まで前に折れ曲がって肩も前に倒れてくるような骨格になってきてます。恐らくマウス操作で、肘を後に引くような操作も長時間行っているからだと思います。そりゃ、呼吸が浅くなり自律神経が安定しなくなりますよね。母の兄弟が全員、胸椎が前に折れ曲がるような姿勢になってますので、遺伝的な要素もあるかもしれません。
鼻呼吸が正常にできることが良い状態である一つの指標だと思います。
姿勢が悪いと鼻呼吸がしづらいですから。
お世話になってます。仰る通りですね。
基本的に口呼吸のメリットはないです🙇♂️
あてはまることばかり😂
日常生活しながらも肋骨が開きすぎないようにするような普段の呼吸のポイントなどを教えてもらえたら嬉しいです。
先生の動画を見ながら肋骨を意識して、、と頭で考えながらの練習も頑張っていこうとおもいますが、それと合わせて、普段の癖から変えていけるような簡単で続やすいものもあるといいなと思います。
呼吸が課題です😢 浅くて、ついつい吸うばかり…吸うことで肋骨も開いて首もすくんで肩が上がってしまってます。
目線がつい下方になることも原因かな…😢 脇が開いていることも一因でしょうか?
それもあるかもしれないですね。